小松 邦志

イベント紹介

認知症サポーター養成講座を開きます。

こひつじクリニックでは、2か月に1回認知症サポーター養成講座を行っています。 これは一般の方向けの講座です。 一般の方が認知症についての知識を深めて、認知症の方やそのご家族をサポートできるように。そして、認知症の方が地域で安心して暮らしてい...
できごと

患者さんから手作りの羊をいただきました。

数か月前に90代の男性患者さんから手作りの羊をいただきました。 いろいろなものを作るのが得意な方です。 こっちは黒羊。 玄関に飾らせてもらっています。 ありがとうございました。
こひつじクリニック

すぐれもの 足こぎ車いす

今日は、足こぎ車いす COGY(コギー)を紹介します。 これはかなりのスグレモノなんです。 普通の車いすは両手を使ってこがないと進まないのですが、COGY は自転車をこぐように足でこいで進みます。 片手でハンドルを操作して、好きな方向に進め...
訪問診療

訪問診療 地域分け作業中

現在、こひつじクリニックでは約140名の訪問診療の患者さんを担当しています。 常勤医師は私だけで、あと3名の非常勤医で分担して訪問しています。 次第に患者さんが増えてきて、訪問スケジュールがきつくなってきました。ですが、できるだけ診療の時間...
こひつじクリニック

SE(的な人)を募集します。

こひつじクリニックでは、担当している訪問患者さんが増えてきたことにともない、SE(システムエンジニア)的な人を募集します。 今、職員が手作業的にこなしている仕事を、できる限り自動化、機械化して効率化したいと考えています。 機械やコンピュータ...
こひつじクリニック

患者様のご家族からモビールをいただきました。

患者様のご家族から手作りのモビールを数か月前にいただきました。 クリニックの受け付けのところに飾らせてもらってます。 違う方向からとった写真です。 数日前にまた新しい手作りのモビールをいただきました。 最初のとはだいぶ雰囲気が違いますね。 ...
テレビ番組

こひつじクリニックのテレビ番組の販売を開始します。

2018年3月26日に東京MXテレビでこひつじクリニックを取り上げた、スーパードクターという番組が放送されました。 いよいよ、準備ができましたので、販売を開始します。 こちらのサイトです。 患者様の旅行に同行して支援するこひつじクリニックの...
クリスチャンとして考えていること

毎日が大吉です。(その1)

毎日が大吉です。 これは、私がいつも考えていることです。 クリスチャンがおみくじ用語を使うことに違和感を覚える方がひょっとしたらおられるかも知れませんが、まああまり気にせず、ニュアンスを感じ取っていただければいいかと思います。 生きていると...
イベント紹介

勉強会のご案内です。

こんな勉強会があります。テーマ:障がい児者や高齢者の”基本的人権”を多角的に考える日時:2018年6月23日(土)13:30-16:00会場:猪名川町総合福祉センター 2階 研修室 私も講師の一人になっています。 「医療現場から見た患者の基...
クリスチャンとして考えていること

クリスチャンは排他的?

今日はクリスチャンネタです。 以下の文章は2011年に書いたものです。 2ちゃんねるの掲示板で>クリスチャンは排他的。>熱心に信仰したり活動してる人じゃないとついていけない空気を醸し出している との書き込みがあったので、それに対して書きまし...