できごと

ある患者様の作品

5月22日の記事「患者さんから手作りの羊をいただきました。」(の羊の作者である90代男性の方が、また手作りの作品をくださいました。 一つめです。 二つめです。 集合写真です。 90代となっても衰えない創作意欲。 私もこうありたいです。 あり...
クリスチャンとして考えていること

毎日が大吉です。(その7)

今日は(その6)の続きです。<神様は愛する子に試練を与える。> 聖書の中に次の言葉があります。5,そして、あなたがたに向かって子どもに対するように語られたこの勧めを忘れています。「わが子よ。主の懲らしめを軽んじてはならない。主に責められて弱...
イベント紹介

谷口万紀子先生を紹介します。

時々、こひつじクリニックに非常勤の医師として勤務してくださっている谷口万紀子先生は「風と虹の診療所設立準備委員会」の委員長をしておられます。 次の目標、目的を持って活動しておられます。>風と虹の診療所を作りたい!>そして、そこで、下記の3つ...
こひつじクリニック

こひつじ1号車は今日もゆく。

こひつじクリニックには車が4台あります。 全部、マツダのキャロルで色も同じ、ドアの文字もほぼ同じです。 グリーンはこひつじクリニックのイメージカラーです。羊が食べる草の色です。きれいでしかもよく目立ついい色でしょ。 私はたいてい1号車で走っ...
趣味

趣味としてのパソコン (Linux)

私はノートパソコン派です。 パソコンって、進歩のスピードが速いので、時間がたつとすぐ古くなります。故障することもあるし、時々買い換えることになります。そんな時デスクトップのパソコンだと、なんか処分するのがめんどうなんですよね。 そんなわけで...
クリスチャンとして考えていること

毎日が大吉です。(その6)

今日は(その5)の続きです。<耐えられないような試練は起こらない。> 聖書の中に次の言葉があります。 「あなたがたの会った試練はみな人の知らないものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを、耐えられないほどの試練に会わせることはな...
こひつじクリニック

メダカの赤ちゃん(訂正です)

すみません。 昨日のメダカの写真。ボウフラでした。 恥ずかしいです。 今日のは本物のメダカの赤ちゃんです。 拡大してみました。どうです。メダカっぽいでしょ。 成長を見守ってやってください。
こひつじクリニック

メダカの赤ちゃんが生まれました。

5月29日の記事「患者さんのご家族からメダカをいただきました。」( のメダカが卵を生んで、その卵からメダカの赤ちゃんが生まれました。 その看護師が写真をとってくれたので、アップします。 メダカの成長記録も、このブログで時々紹介できると思いま...
趣味

趣味としてのパソコン(Yahoo オークション)

私はノートパソコン派です。 使っていたパソコンが、故障したりして使えなくなった時に、私はいつも Yahoo オークションで中古のパソコンを落札して買っていました。 発売後2〜5年ぐらいの機械を買えば、かなり安くでパソコンを手に入れることがで...
政治

「田中宇の国際ニュース解説」をお薦めします

田中宇(たなかさかい)さんという人がいます。 この人は、自分で海外のメディアの記事をたくさん読み込んで、真相を深く鋭く分析して解説記事を書いてくれるのです。テレビの評論家の言っていることを聞いているだけでは決してわからない、できごとの本当の...