小松 邦志

できごと

患者様の作品

2018/5/22 患者さんから手作りの羊をいただきました。2018/6/30 ある患者様の作品2018/9/20 患者様の作品2018/9/21 患者様の作品 で紹介させていただいたのですが、私の担当している90代の男性の患者様が、また新...
できごと

今日は「まちづくりワークショップ」に行ってきました。

今日は「第6次猪名川町総合計画策定に向けたまちづくりワークショップ」というのがありました。 これは猪名川町に住む人が、猪名川町についての夢やその夢の実現のために語り合う場ということです。 今日は30名ほどの参加がありました。 私は、猪名川町...
クリスチャンとして考えていること

人をさばいてはいけません。(その11)

<あなたがたのうちで罪のない者が、最初に彼女に石を投げなさい。> 聖書を一部引用します。ヨハネの福音書8章1,イエスはオリーブ山に行かれた。2,そして、朝早く、イエスはもう一度宮に入られた。民衆はみな、みもとに寄って来た。イエスはすわって、...
クリスチャンとして考えていること

人をさばいてはいけません。(その10)

<神様は、人を赦したくて赦したくてしかたがない。> 神様は、人を赦したくて赦したくてしかたがない方なのだと思うのです。 人が罪を犯して滅んでしまうとしても、それは自業自得なのだからしかたがないと思うのが、人間にとっての普通の考え方でしょう。...
クリスチャンとして考えていること

人をさばいてはいけません。(その9)

<神様は赦す神>2018/8/3 教会の中の人間関係で傷つけられないために(その13)に書きましたが、 私は、以前は神様に対してこんなイメージを持っていました。 ・神様は、罪とはまったく無縁の聖なる方である。 ・そして人間のどんな小さな罪も...
イベント紹介

11月17日に認知症サポーター養成講座を開きます。

こひつじクリニックでは、2か月に1回認知症サポーター養成講座を行っています。 これは一般の方向けの講座です。 一般の方が認知症についての知識を深めて、認知症の方やそのご家族をサポートできるように。 そして、認知症の方が地域で安心して暮らして...
イベント紹介

2018/11/10 の勉強会のご案内

こんな勉強会があります。会の名前:第70回みんなで学ぼう“障がい福祉の ABC”日時:11 月 10 日 (土) 13 時 30 分 ~ 15 時 30 分テーマ:障がい児者に特化して、安心して生活出来る為の地域医療の問題点と今後の解決すべ...
イベント紹介

ネッツトヨタでの勉強会 11月、12月のご案内

2018/7/23 ネッツトヨタで勉強会が始まります。 でご案内しましたが、9月からこんな勉強会が始まっています。 場所はネッツトヨタ神戸のネッツテラス猪名川のショールームです。 医療、福祉関係のテーマでみんなで話をしようというイベントです...
医学・医療

ユマニチュードがテレビで紹介されます。

認知症の人が劇的変化! “アイコンタクト”パワー全開SP(仮)2018年10月24日(水)午後7時30分  NHKのためしてガッテンという番組でユマニチュードが紹介されます。2018/6/19 ユマニチュード入門 の記事でユマニチュードにつ...
こひつじクリニック

旅行同行サービス 説明マンガ

こひつじクリニックの旅行同行サービスについてのわかりやすいマンガです。 お気軽にお問い合わせください。