本の紹介

本の紹介

「メディカル・サポート・コーチング入門」から(その2)

<アイコンタクト> 良いコミュニケーションのための第一歩は、アイコンタクト、すなわち視線を合わせることです。 視線を合わせることによって、「あなたを認めていますよ」、「私はあなたのお話を聞きたいです。」というメッセージを行動によって相手に伝...
本の紹介

「「メディカル・サポート・コーチング入門」から」シリーズ 目次

2019/2/3 「メディカル・サポート・コーチング入門」から(その1)<シリーズを始めるにあたって>2019/2/9 「メディカル・サポート・コーチング入門」から(その2)<アイコンタクト>2019/2/9 「メディカル・サポート・コーチ...
本の紹介

「メディカル・サポート・コーチング入門」から(その1)

<シリーズを始めるにあたって>2018/7/30 おすすめの本「メディカル・サポート・コーチング入門」 で、この本を紹介させていただきました。 この本には、コーチングの特に有用なスキルが実例をまじえて非常にわかりやすく書かれています。 コー...
本の紹介

おすすめの本「メディカル・サポート・コーチング入門」

この本は、十数年前に私が研修指導医講習会に参加した時に紹介された本です。 よくおぼえていないのですが、良い研修医の指導医になるためには、コーチングについて学ぶのもいいですよという感じで紹介されたのかも知れません。 私は、コーチングというもの...
本の紹介

ユマニチュード入門

今日は「ユマニチュード入門」という本を紹介します。 どこの老人施設や病院にでも、認知症がひどくて、スタッフが手を焼く高齢者がおられます。介護に対する抵抗が強く、二人がかりで押さえつけて処置をしないといけなかったりします。 でも、このユマニチ...