医学・医療

「患者さまが自分の人生の主人公になることのできる医療とは」シリーズ 目次

患者さまが自分の人生の主人公になることのできる医療とは(その1)はじめに患者が自分の人生の主人公になれない原因(1) 物理的な要因(2) 心理的な要因(3) 経済的な要因(4) 医療スタッフの要因(5) 社会の要因患者さまが自分の人生の主人...
こひつじクリニック

2019年11〜12月の外来担当医

山根医師が隔週で火曜日の外来を担当します。 11〜12月の外来担当医の予定は下記のとおりです。日付曜日時間帯担当医11月5日火13:00〜15:00小松11月7日木16:00〜18:00小松11月12日火13:00〜15:00山根11月14...
医学・医療

患者さまが自分の人生の主人公になることのできる医療とは(その3)

※初代ブログで2018年6月18日にアップした記事です。 今日は、「患者さまが自分の人生の主人公になることのできる医療とは(その2)」の続きです。 今日でこのシリーズは終わります。 患者様が自分の人生の主人公になるための方法を考えてみました...
できごと

患者さまの作品

2018/5/22 患者さんから手作りの羊をいただきました。2018/6/30 ある患者様の作品2018/9/20 患者様の作品2018/9/21 患者様の作品2018/10/31 患者様の作品2018/11/15 患者様の作品 で紹介させ...
クリスチャンとして考えていること

毎日が大吉です。(その5)

※初代ブログで2018年6月17日にアップした記事です。 今日は(その4)の続きです。 (その4)では <逆境、苦難の効能> の途中まで書いてました。<逆境、苦難の効能>(続き)(4)練られた品性が得られる。 聖書の中に次の言葉があります。...
こひつじクリニック

こひつじクリニック 移転工事 経過報告

こひつじクリニック移転計画についてクリニック移転のための工事が始まりました。で紹介させていただきましたが、10月1日からこひつじクリニック移転先の工事が行われています。11月30日が完成予定なので、工程の半分ぐらい進んだところです。 昨日ち...
医学・医療

患者さまが自分の人生の主人公になることのできる医療とは(その2)

※初代ブログで2018年6月15日にアップした記事です。 今日は「患者さまが自分の人生の主人公になることのできる医療とは」のその2です。 その1では、患者様が自分の人生の主人公になれていない原因について考察しました。 今日はその続きです。 ...
自動車

私が運転するといつもぶっちぎりです。

私は、毎日訪問診療で、車を運転して、患者さまのおうちを回っています。 私は、車の運転にはそれなりに自信を持っています。 私が運転すると、複数の車線のある道路では、ほとんどの車は私のあとをついてくることができません。たいてい、ぶっちぎりです。...
クリスチャンとして考えていること

人に迷惑をかけるのは悪いことですか?

※初代ブログで2018年6月13日にアップした記事です。 「人に迷惑をかける。」  「人の世話になる。」  この二つの言い回しは、違う意味を持つものではありますが、似ている部分があります。  今日は、人の世話になるのは悪いことかというテーマ...
こひつじクリニック

こひつじクリニック求人情報(2019年10月版)

こひつじクリニックでは、現在、以下の各職種の方を募集しています。 ご応募、お問い合わせはこちらまで。  お電話:0120-96-8323  FAX:03-6800-5879  メール:yasushikomatsu@yahoo.co.jp(1...