クリスチャンとして考えていること

診療、看護、介護に生かす聖書の人間観(その30)

<成長について(2)> 〜〜私たちは、人間関係の中で成長する。〜〜2019/1/17 診療、看護、介護に生かす聖書の人間観(その29) では神様は試練によって、私たちを成長に導かれると書きました。 ここでは、神様が私たちを成長に導かれる別の...
こひつじクリニック

2月の事例検討会のご案内

毎月の事例検討会のご案内です。 多職種での連携を強化していくためにこひつじクリニックが主催している検討会です。 こひつじクリニックの訪問診療の患者様を担当してくださっている訪問看護師さん、薬剤師さん、ケアマネさんを中心に集まっていただいてい...
クリスチャンとして考えていること

診療、看護、介護に生かす聖書の人間観(その29)

<成長について(1)> 〜〜神様は、私たちの成長のために試練を与えられる。〜〜2018/12/25 診療、看護、介護に生かす聖書の人間観(その16) に書きましたが、神様は、私たち一人ひとりを愛しておられて、平安、将来、希望を与えるための計...
クリスチャンとして考えていること

診療、看護、介護に生かす聖書の人間観(その28)

<神の価値観、人間の価値観(10)> 〜〜生きる意味のない人はいない。(6)〜〜  ●病気の末期や高齢のため、意思疎通が困難になった場合2019/1/14 診療、看護、介護に生かす聖書の人間観(その26) で「あなたがどんな状態になったとし...
クリスチャンとして考えていること

診療、看護、介護に生かす聖書の人間観(その27)

<神の価値観、人間の価値観(9)> 〜〜生きる意味のない人はいない。(5)〜〜  ●誰かほかの人に必要とされているから生きる意味がある。 あなたは、自分に価値があると思いますか。 私には何のとりえもないし、誰の役にも立っていない。私なんか生...
クリスチャンとして考えていること

診療、看護、介護に生かす聖書の人間観(その26)

<神の価値観、人間の価値観(8)> 〜〜生きる意味のない人はいない。(4)〜〜  ●神様に期待されているから生きる意味がある。   (3)直接会っていない人にも、幸せを運ぶことができる。勇気、希望、生きる力を与えることができる。2019/1...
クリスチャンとして考えていること

診療、看護、介護に生かす聖書の人間観(その25)

<神の価値観、人間の価値観(7)> 〜〜生きる意味のない人はいない。(3)〜〜  ●神様に期待されているから生きる意味がある。   (2)あなたを通して、あなたを用いて、あなたの周りの人を幸福にしたいと願っておられる。2019/1/10 診...
クリスチャンとして考えていること

診療、看護、介護に生かす聖書の人間観(その24)

<神の価値観、人間の価値観(6)> 〜〜生きる意味のない人はいない。(2)〜〜  ●神様に期待されているから生きる意味がある。   (1)自分に与えられた賜物により、あなたはすばらしいものを作り出し、人のためになることができる。2018/1...
できごと

今日は、札幌市→名古屋市の患者様の転院に同行してきました。

今日は、札幌市のK.A.さん(81歳男性)の名古屋市までの転院に同行しました。 朝早かったので、昨日の最終の便で北海道入りしました。 新千歳空港です。乗ってきた飛行機です。 いきなり吹雪でした。 札幌に住んでいる息子のところで一泊しました。...
クリスチャンとして考えていること

診療、看護、介護に生かす聖書の人間観(その23)

<神の価値観、人間の価値観(5)> 〜〜生きる意味のない人はいない。(1)  神様は、私たち一人ひとりのために、誰一人の例外もなく、幸福な人生を用意しておられて、常にそこに招いてくださっている。〜〜 生きる意味のない人はいません。 なぜそう...